Contents
【プライドが高い】プライドが高いとは?プライド高すぎると損しかしない。
こんにちは!クムイマナです!
今回は、【プライドが高い】にフォーカスしようかと思います。
結論から言うと
・プライドが高いと人が離れていく
・プライドが高いと誤解される
・プライドが高いと気を使わせる
・プライドが高いとチャンスを逃す
などです。
そして、まず前提として、本来プライドが高いとは、誇り高いわけですから、誇りとはなんなのか?
個人的には本当に誇り、(プライド)があるならば、他人にとやかく言われても気にならないはず。
と感じます、、
他人にとやかく言われて反応してしまうようでは自分自身がそれを疑うことですから、根っこが弱い。
自分の○○に誇りを持つことは素晴らしいことですが、あくまで自分自身の世界です。
自己肯定感の一種の様な気もします。
しかしながら日本でいうところのプライドが高いは、少し違ったネガティブなイメージで使われることが多い気がします。
わかりやすくいうと、他人に過剰に反応してしまう人、自分に自信はないけど、自己愛だけは強い。
この様な人に使われていると思います、そういった意味で、今回のプライドが高いという話をして進めていきますね。
プライドが高いと人が離れていく
これは単純な話で、その気もないのに発したちょっとした一言で、なぜか本気でイライラしたり、自分を保つために対象となる物を下に見る様な言い方をする人がいますね、、
正常な感覚の人からしたら、どうしていいかもわからないし、いちいちその人の傷ついた?心をケアしなきゃいけなくなって、単純に疲れます。
それがしょっちゅうになったら溜まった物ではありません。
相当な優しさの持ち主か、家族関係でない限りは一緒にいたくはないでしょう。
なので、心当たりがある方は誰も得しない!と肝に銘じた方がいいですねw
プライドが高いと誤解される
プライドが高い人は、小さな事で過剰に反応するので、その場の空気をさらけさせることが多いです。
長年の付き合いならまだしも、付き合いが浅い相手や、初対面だと、本当は優しい人だったり、空気を悪くするつもりがなかったりしても、相手からしたら一緒にいたくない、面倒な人だと思われてしまっても仕方がないので、せっかく良い面をお持ちの方でも、誤解させてしまいます。
単純に、もったいない!!
投げやりにならずに、柔らかくする様につとめたいところですね。
プライドが高いと気を使わせる
これも上記と似た事ですが、いちいちプライドの高さが出てくると、相手は気を使わざる終えません。
一緒にいて疲れてしまいます。
プライドが高い人からしたら、話している相手には好意しかなくて、甘えさせてもらってるだけだったりする事が多いので、好きな人だからこそ、疲れさせない様に「そういう意味じゃないんだけどさ!」でもいいし、「別に怒ってるわけじゃないけど」とか、なんでもいいので、そんなつもりじゃないことを伝える一言が大事になってきます。
プライドが高いとチャンスを逃す
プライドが高いと、チャンスを逃す事が多いと思います。
いい話を待っている人がいて、あなたにも声をかけようとしたとしても、、「話してみようかと思うけど、もしかしたら怒るかな?」とか、「あの人に任せてもトラブルになったり、急に辞めたり、不安だな」なんて思われることもあるかと思います。
そうなると来るはずだった話も無くなります。
ビジネスだけでなく、なんでもです。
恋愛もその一つ。
プライド高い人だと、男女問わず一緒にいて穏やかな空気を壊される場面がありますので、せっかくの恋も冷めることだってありますよ。
まとめ
なんだかプライドが高い人を責めている様な内容になってしまいましたが、決して責めたいわけではなく。
そういった人をみていてとてももったいないなと感じるわけです。
共通して言えることは、俺なんて、私なんて、という過剰な自己否定感と、真逆の自分大好き〜〜の2つを持ち合わせていて、その振り幅が大きい。
人の話をふりはできてもしっかり聞くことが苦手だったりします。
自分で気づいている人も多いことだと思いますので、中々変わることはできないかもしれませんが、少しでも自分と他人への理解を深めて、せっかくの良い人生を受け取れる様にしてくださいね。
自分を理解することが大切です。
それでは、また!