地方移住で知っておくべき事パート1
こんにちはクムイマナです。
・この記事でわかる事・
地方移住で見過ごしがちな先に知っておくと後で楽なことがわかります。


ゴミ袋の縛りと価格
わたくしクムイマナは、東京に26年、横浜に12年住んでました。
東京と横浜はそこまで変わらないゴミ事情。
勿論地方は人も少なく、自然も豊かなのでゴミ関係も厳しくなるのは想定内ではありましたし、是非自然を守るのならば喜んで!という感覚で移住しました。
まず一つ、ゴミを捨てれる日がかなり都心と比べて少ないです、可燃ゴミは普通に捨てれるのですが、燃えないゴミや、プラゴミ。
特にプラゴミは現代めちゃくちゃ沢山でます。
スーパーのトレイなんかも、納豆のパックなんかもそうですが、とにかく多くでてしまいます。
都心は大体週に1度、ですがこちらは2週に1度なので、溜まる溜まる。
そして捨て忘れたら最後!
4週間捨てれません。
まぁ、実際は慣れてしまいますが、置き場所に関しては困る所ですね。
外だと虫がよりつくし、中だと狭いしと。
まぁ、これは人が少ないというところで受け入れられますが、、
予想外だったのがゴミ袋の値段です!
僕の住んでいる地域では、可燃ゴミと不燃ゴミが指定の袋になっており、コンビニやスーパー、薬局で売ってはいるんですが、、
これが高い高い。
普通に指定でないのなら、100円均一でも行って、安い透明のゴミ袋を用意すればいいわけです。
さて、お値段ですが、サイズが小、中(30ℓ)、大(45ℓ)とありまして、中で1枚あたり30〜35円、大は1枚40〜45円くらいします。
都心だと下手したら1枚5円程で使えます。
高級ゴミ袋です。w
まぁこれもしっかり辿っていけば仕方のないことなんでしょうけどあまりにも差があってびっくりしたので、これから地方移住する方はそのつもりで来るのをおすすめします。
都市ガス、プロパンガス
はい、これはどちらも住んだことがあったり、少し調べたことがある人は知ってると思いますが、僕はすごくドタバタしていたので認識が甘かったです。
自業自得なので勉強させてもらいましたが、ずーっと都市ガスしか使わなかったので、めちゃくちゃびっくりしました。
プロパンは少し割高だとは知ってましたが、それ以外にも色々不便。
まず、値段はプロパンの会社にもよるのですが、都市ガスの1.5〜2倍です。
しかも僕の住んでいるマンションのプロパンガスの会社を調べたら、プロパンの中でもすこぶる高い。
しっかりした会社ではあるのですが、その分お値段も高いのです。
割高はわかってましたが、業者によってすごく違うとは知らなかった、後の祭りです。
そして、せっかく持ってきたガスコンロ、冬の私を包み込むガスヒーター。
こちらも都市ガス使用のため使えません。
とはいえガス代も高い、コンロも買い換えるとなるとかなり出費がかさむので、とりあえずコンロは買わずにたまたま持っていたカセットコンロを使うようにしてます。
カセットコンロの方が安く済むじゃない?って思えてしまうからです。
会社によってはぼったくりに近い会社もあるようなので、ガスに関しては慎重に選ぶことをおすすめします。
プロパンガス会社比較サイトなども、闇が濃いせいでつくられてますから、一度見てみることをすすめます、、。(怖っ)
地方移住ではなくて、引越しに関しても
ちょっと地方移住が関係なくなっちゃうんですけど、引越しに関していうと、僕は今回が10回目となりす。
理由は様々ですが、結構多い方ですかね。(20〜38歳)
ちなみに今は宮崎で、8月なんですが、水道の水がいつまで経ってもぬるいですw
ゆで卵を冷やせない、、蕎麦やうどんも冷やせません。w
では、ついでといっちゃなんですが、引越しで困った事を実体験をもとにまとめてみます!(あんままとめたくない)
・北向き当たり前に暗い
・3階以上のエレベーター無しは割としんどい(5階で経験あり)
・5畳一間は若くないと住めない(本当狭い)
・1階は湿度と共存(場所によって本当やばい)
・線路や大通りの側は避けよ!(うるさいし、体調にもよくない)
・広いのはいいけど、その分管理と光熱費あがります。
・ゴミ捨て場遠いとこはしんどい(50メートル以上)
・築古は時間帯で下水臭くなる。(無臭で内見、住んだら結構臭うなど)
と、ついでに引越しを考えてる人向けに確認事項として書いておきますね。
あっ!、後はマンションの場合は神に祈るしか自分で決められないお隣さんというよく考えると割とギャンブル性の高い
くじ引きもございます。(冗談です、良い人でありますようにw)
|
あー、なんかネガティブな内容書くと体調悪くなってきた(^◇^;)
今回はリアルな現実もお教えしたくて書きましたが、やはりネガティブよりもポジティブがいいなぁ。
と感じたので、必要な事以外は楽しい内容を書いていければと思いまーす!
次回も少し微妙な内容ですが、伝えた方が良いので書きます!次回はスーパーマーケットなどの価格についてです。
飲食業15年やりましたので、かなりスーパーの細かいところ見るのが病気になってますので、その上で実際どうか?をお伝えしまーす。
では、読んでいただきありがとうございました!
クムイマナでした!