Contents
三重 移住!下調べシリーズ 三重県編
こんにちは!クムイマナです。
移住、下調べシリーズ No.41は、三重県です!
まずは位置から!
三重県は関西地方、太平洋に多く面しています。
三重県の平均気温
京都、岐阜、愛知、岡山、と並んで21位、16.1度です。ほぼ、平均値といったところ。
三重の人口は?
人口は22位でした、こちらも全国的に平均的。
人口密度も20位、、なんだか今のところ平均的なバランスを保ってますね(笑)
三重県の名所、名物
・伊勢神宮
(日本で最も有名であり、人生に一度は参拝するべき有難い神社。日本最高クラスのパワースポット)
・夫婦岩
(興玉神石を拝む岩門、二つの岩が寄り添っていることから夫婦岩とよばれ、両岩は注連縄で結ばれている)
・長島温泉
(33000平方メートルの大自然露天風呂がある三重の温泉地)
・鳥羽水族館
(約1,200種もの生きものを飼育し、室内型水族館として類を見ないほどの大きさ。飼育種類数はなんと日本一。)
・ナガシマスパーランド
(知る人ぞ知る、個性が強いテーマパークで、絶叫系マシンが多数。もちろん家族で楽しめる工夫がされており、遊園地好きは必ず行くべき)
・鈴鹿サーキット
(鈴鹿市の丘陵に広がる乘り物中心のレジャーランド。国際レーシングコースを疾走できるサーキットカートにも乗れる。)
・赤目四十八滝
(名張市にあり、美しい滝が織りなす全長約4kmの一連の滝の総称。 日本の滝百景や森林浴の森百景のほか、平成の名水百景にも選ばれている)
はい、三重県といえばやはり伊勢神宮ですね。
いや、本当に凄いですよ、この神社は、、
三種の神器の八咫鏡が御神体、なんか凄い!あの鏡の本拠地です。
伊勢神宮以外にも勿論魅力的なスポットが多数。
著者もまだ行けてないですが、ナガシマスパーランドはめちゃくちゃ楽しいそうですよ!
行きたい!三重県!
堂倉滝(大杉谷)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20190410116post-20625.html
三重の食
・てこね寿司 (志摩地方の郷土料理で、カツオやマグロを独自のタレにつけて、酢飯に乗せたもの)
・松阪牛料理 (三重県の代表食材、松阪牛。すき焼きやステーキなどで食べられる。口に入れるととんでもない至福が訪れる)
・的矢牡蠣 (志摩地方でとれる三重のブランド牡蠣、海のミルクそのものという濃厚な美味しさ)
・伊勢うどん (伊勢に伝わる個性的なうどんで、汁はなく、麺が太く柔らかいのが特徴)
・三重の鍋料理 (海と山の幸を使った赤目温泉名物の忍術鍋、湯の山温泉に伝わる猪、鹿、山鳩などを使った、僧が戦っていた時代にスタミナをつけるために作られてきた野生味溢れる鍋料理)
などがあげられます、、しかし三重は海が豊かで牡蠣以外にもアワビなども有名です。
松阪牛もあるので、山、海どちらも最高級の食材に恵まれています。
|
三重の物価は?
三重県は34位でした。
他の県も沢山調べましたが、三重県、人口や気温もそうでしたが、まさか物価は割と安くて、しかも詳細もバランスよく安いです。
他の県は順位は下でも上でもなかなか全体的にバランスが取れてるところは少なかったので、個人的には相当良さそうな感じがしますね、、三重県。
三重から都心へのアクセス
・高速バス 約8時間 5000円前後
・新幹線 約2時間30分 12000〜17000円
三重には空港がありませんので、乗せてませんが、お隣の愛知からなら飛行機も可能なようです。
時間がある時は深夜バスで移動してもいいかもしれません。
時間も金銭も余裕があるなら新幹線の旅を楽しむのもよしですね。
三重 移住、まとめ
いかがだったでしょうか?三重県。
伊勢神宮が存在するのは素晴らしい土地です、、
食べ物も最高に美味しいでしょう。
あとは行ってみないとわからないのも確かなので、興味がある方は、下見に是非とも行ってみてください!
というか私が行きたい!(笑)
それでは、ここまでとします、ではまた次回お会いしましょう!
ありがとうございました!
クムイマナでした!
-
-
”地方移住の魅力” 次世代田舎暮らしを考えるフリーランスや転職時はチャンス?
次世代田舎暮らしの魅力!地方移住の価値に気付こう!フリーランス、転職、起業にチャンス到来。 *この記事の内容* いらしゃいませ、ごゆっくりしていってくださいまし〜。ブログ女 ...
続きを見る
-
-
まだ間に合う!料理人がお勧めする キャンプで使える調理道具!
Contents 1 まだ間に合う!料理人がお勧めするキャンプで使える調理道具! 1.1 まずは基礎の基礎、そして大活躍! 1.2 こちらも今では定番!ダッチオーブン。 1.3 さぁ秘密兵器だ!ジャカ ...
続きを見る
-
-
渓流釣りってどんな釣り?渓流釣りをざっくり説明(初心者向け)
こんにちは! クムイマナです! 主に地方移住について発信してますが、今回は僕の趣味でもある渓流釣りをざっくりご説明します。 渓流釣り??なに?という人から、いつかやっていまたいな!という人、、軽くやっ ...
続きを見る