Contents
富山移住! 下調べシリーズ 富山県編
こんにちは!クムイマナです。
移住、下調べシリーズ No.30は富山県です!
まずは位置から!

富山県は中部地方の日本海側に位置します。
富山県の平均気温
気温は36位、14.3度と、少し全国平均より涼し目かと、春や夏は過ごしやすそうですですね。
富山の人口は?
富山県は37位、人口密度は25位でした。
多すぎず少なすぎず、地方で言うと平均的でしょうか?
針ノ木岳山頂の大パノラマ(新緑期)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20190857225post-22491.html
富山の名所、名物
・黒部ダム (富山県黒部川上流に建設された日本を代表するダムで、映画「黒部の太陽」でも知られています、3000m級の山に囲まれており、その自然の景色は言葉では表現できない美しさ)
・黒部峡谷鉄道 (いつも観光客で賑わうトロッコ列車、全長は20キロもあり、壮大な景色を思う存分に味わうことができます)
・みくりが赤 (北アルプスで最も美しい火山湖といわれており、周囲約630m、水深は約15m、伝説を秘めた湖といわれることも納得の名所)
・称名滝 (称名滝は4段から成る大滝で、落差日本一350mを誇ります。国指定名勝、天然記念物、日本の滝100選にも選ばれています)
・能登半島国定公園 雨晴海岸 (義経伝説を伝える白砂青松の海岸で、日本の渚100選にも選ばれています。なんといっても海岸から見える立山連峰が凄まじい)
・相倉合掌集落 (江戸時代末期に建てられた合掌集落、長い歴史をくぐり抜けてきた深みのある名所です)
・宇奈月温泉 (北アルプス黒部峡谷のそばにあり、人気の温泉地、温泉と自然を満喫できるのは勿論、豊富な食材からなる料理も有名です)
いやぁ〜〜、富山県。
調べるとすごいすごい、、
著者もリサーチしながらとてもいい意味でなんだここわ!ってなっちゃいました(笑)
だって自然のスケールというかパワーが伝わってくる名所が多い!
3000m級の山が連なってるって凄いとこですよね!
黒部ダムは本当に人気のようです。
立山連峰を望む海岸ってまた素敵すぎますね。
いいですねぇ〜富山。
黒部ダムの観光放水(立山)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20200711211post-29199.html
富山の食
・ぶり料理 (富山はブリの生産量が日本でもトップクラスで、ぶり大根をはじめ、ぶりを使った料理が多数存在します、現地で食べるべき料理のひとつです)
・ととろこんぶおにぎり (富山県は昆布への支出が日本一になったこともあるほどポピュラーな料理、おにぎりをとろろ昆布で贅沢に丸々包みます)
・利賀そば (そばの栽培がさかんな南砺市利賀村は、「そばの村」「そばの聖地」と呼ばれるほどそばの歴史がある。国内はコンクール、海外ともそばの文化交流など様々な活動をしており、知る人ぞ知る蕎麦だ。)
・白えびのかき揚げ丼 (富山湾だけでしか獲れないる稀少な「白エビ」。世界でも富山湾はトップに躍り出る漁獲量だ。特製たれでいただくかき揚げ丼はまさに富山の味)
・ほたるいか沖漬け (皆さんご存知の珍味、富山県はほたるいかの名産地で、刺身から、保存食まで色々な調理法で食べられている)
富山県の食、あまりお肉という印象はないものの、それを忘れさせるほど魚介類が豊かですね!
著者も富山のほたるいかは毎年楽しみにしている季節の食材です。
富山産は特に味噌が多くぷりっとしていてたまりません。
他にも山の幸を使った料理も沢山ありますし、富山ブラックラーメンなど、ご当地グルメも楽しめますよ!
|
富山県の物価
富山はというと、、総合25位でした。
全体的に安くは無いけど高くも無いといった標準に近い順位です。
家具や生活用品が割と安いですが、現代はインターネットなどもあるのでここはあまり関係ないかもしれません。
富山から都心へのアクセス
・高速バス 約7時間 3〜7000円
・新幹線 約2時間30分 17000〜25000円
・飛行機 約1時間5分 7000〜15000円
となります。
深夜で行けば高速バスでもどうにか行けそうですが、飛行機が何故か安いですね!
安くチケットを取れた場合は飛行機一択では無いでしょうか?
1時間てあっという間に着きますね(笑)
新幹線は自由席〜グランクラスというランクまでの差です。
富山県 移住、まとめ
さぁ!いかがでしたでしょうか?
富山県、個人的にはかなり興味が湧きました!
とにかく自然の大パノラマ!そして圧倒されるスケールですね!
しかも海の幸に関してはとんでも無く美味しそうですよね。
気になった方は是非1度足を運んでみてはいかがでしょうか?
私も行きたくなった!(笑)
それでは、最後までお付き合いありがとうございました!
クムイマナでした!
良い移住生活を!
-
-
”地方移住の魅力” 次世代田舎暮らしを考えるフリーランスや転職時はチャンス?
次世代田舎暮らしの魅力!地方移住の価値に気付こう!フリーランス、転職、起業にチャンス到来。 *この記事の内容* いらしゃいませ、ごゆっくりしていってくださいまし〜。ブログ女 ...
続きを見る
-
-
まだ間に合う!料理人がお勧めする キャンプで使える調理道具!
Contents 1 まだ間に合う!料理人がお勧めするキャンプで使える調理道具! 1.1 まずは基礎の基礎、そして大活躍! 1.2 こちらも今では定番!ダッチオーブン。 1.3 さぁ秘密兵器だ!ジャカ ...
続きを見る
-
-
渓流釣りってどんな釣り?渓流釣りをざっくり説明(初心者向け)
こんにちは! クムイマナです! 主に地方移住について発信してますが、今回は僕の趣味でもある渓流釣りをざっくりご説明します。 渓流釣り??なに?という人から、いつかやっていまたいな!という人、、軽くやっ ...
続きを見る