移住、下調べシリーズ 東京編
こんにちは!クムイマナです。
移住、下調べシリーズ No.26は東京都です!
位置はこちら!

皆さんご存知ですね、はい、こちらです。www
東京都の平均気温は?
気温はというと12位、16.6度ですが、コンクリートジャングルですので、夏はかなり不快感あります(笑)
真夏は結構キツく、冬はそれなりに結構寒いです。
東京都の人口
はい!ダントツの1位ですね!人口密度はさらにダントツの1位でした!
東京スカイツリーと夜景(空撮)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20190527148post-21046.html
東京都の名所、名物
・東京タワー (やっぱり東京と言えば東京タワーですね、平成25年には「来塔客数1億7000万人」を記録するほど訪れる人が多いです)
・明治神宮 (原宿駅からすぐなのに空気が全く違います、流石の明治神宮。原宿、代々木公園が近いので是非全部まわってまてください)
・渋谷スクランブルスクエア (2019年にできた商業施設、展望台もあり、The東京、渋谷が望めます)
・東京駅丸の内駅舎 (皆さん見たことがあると思います、あの赤い煉瓦造りの駅です、古き良き東京です)
・浜離宮恩賜庭園 (徳川将軍家とゆかりのある庭園だった過去を待ちます、都会の中と思えない静寂で、歴史を感じられる庭園です)
・浅草寺 (浅草の有名なお寺、雷門や仲店通りも有名で、浅草寺を中心に様々なお店が並びます)
・東京スカイツリー (634mを誇るタワー、展望台からの眺めは大東京を丸ごと見渡せます)
東京にはこれ以外にも沢山観光におすすめのスポットは沢山あります、都会なのでなんでもあるといったほうがいいのか、、
新宿、渋谷、池袋、六本木、銀座、青山、代官山、中目黒、など都会らしい都会も全て街によって色が違うので、是非実際に行ってみてお気に入りの街を探してみてください。
東京の食
・江戸前寿司 (生魚を初めて使い出したのは華屋與兵衛と言われており、その名の通り江戸時代、最初は屋台で食べる庶民的な食べ物だった)
・ちゃんこ鍋 (両国では何軒ものちゃんこ鍋屋がある、東京に来た際は是非)
・月島もんじゃ (中央区月島には75軒ものもんじゃ屋がある、小さなテコでちょこちょこつまむ香ばしいもんじゃは絶品)
・柳川鍋 (江戸時代から庶民に親しまれてきたどじょう料理、ゴボウとどじょうを煮込み、卵でとじたもの。滋養強壮に効果あり)
以上は歴史ある東京の定番料理だが、東京は23区、そして市もあるので、その地域で名物が存在する上、ミシュランの星が1番多い都市でもあるため、最新グルメが無数にある。
伝統料理を味わうもよし、モダンな料理で新しい世界を楽しむのもよし。
東京ならではの食の世界は魅力でしかない。
|
東京の物価
やはり堂々の第1位ですね、しかしよく見ると光熱費は全国的には安い方なんです。
ライフラインが充実していて企業も多い分安いのでしょう。
実際著者も東京出身なのでわかりますが、都市ガスでら電気は民営化されたので選べます、水道は2ヶ月に一度の請求で3〜4000円程度なので、圧倒的に東京の方が今より安いです。
スーパーマーケットや薬局などの値段も地方と変わりませんよ、特売品以外は一緒です。
とは言え住居だけはとんでも無く高いですね、やっぱり。
今私の住んでいる宮崎からしたら2.5倍くらい高い!
なので結果東京は高いですね、賃金もやはり高いですが、賃貸だと家賃が1番響きますからね。
駐車場でも3〜4万円とかが普通ですから。
東京都、移住 まとめ
はい!いかがでしたか?
基本地方移住の記事を書いてますが、全国シリーズということで、東京に上京する人向けに書きました!
自然が好きな方や、マイペースな人にはあまり向いてない気はしますが、一度は住んでみてもいいとは私も思います。
都会大好きな人なら是非行ってください!(笑)
東京都といっても割と自然があるところは結構ありますしね、では、移住生活を楽でくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
クムイマナでした!
-
-
”地方移住の魅力” 次世代田舎暮らしを考えるフリーランスや転職時はチャンス?
次世代田舎暮らしの魅力!地方移住の価値に気付こう!フリーランス、転職、起業にチャンス到来。 *この記事の内容* いらしゃいませ、ごゆっくりしていってくださいまし〜。ブログ女 ...
続きを見る
-
-
まだ間に合う!料理人がお勧めする キャンプで使える調理道具!
Contents 1 まだ間に合う!料理人がお勧めするキャンプで使える調理道具! 1.1 まずは基礎の基礎、そして大活躍! 1.2 こちらも今では定番!ダッチオーブン。 1.3 さぁ秘密兵器だ!ジャカ ...
続きを見る
-
-
渓流釣りってどんな釣り?渓流釣りをざっくり説明(初心者向け)
こんにちは! クムイマナです! 主に地方移住について発信してますが、今回は僕の趣味でもある渓流釣りをざっくりご説明します。 渓流釣り??なに?という人から、いつかやっていまたいな!という人、、軽くやっ ...
続きを見る