Contents
移住、下調べシリーズ 沖縄編
こんにちは、クムイマナです!
移住、下調べシリーズNo.11は沖縄県です!

まずは位置から!
はい、皆さんご存知の通り、日本の最南端の県沖縄、めんそーれです!
沖縄県の平均気温
はい!堂々の第1位!!当たり前ですね!
23.1度と、平均気温としてはやはりずば抜けてます。
いいですねぇ〜南国。
暑いの大好き!寒いの嫌い!の人にはやっぱりうってつけ!
沖縄県の人口
25位ですね!人口密度は9位と、面積の割には人が多いことがわかります、やはり南国、人気なんですねぇ!
真夏のビーチのフリー素材 https://www.pakutaso.com/20140706198post-4368.html
沖縄県の名所、名物
・沖縄美ら海水族館(沖縄好きなら必ずいくスポット、ジンベイザメは大迫力です。)
・国際通り(沖縄で一番有名な観光通り、多数の店舗で飽きません)
・公設市場(沖縄の台所!)
・おきなわワールド(定番観光スポット!全長5キロの鍾乳洞が有名)
・斎場御嶽(2000年に世界遺産になった、パワースポット)
・古宇利島(カップルに大人気の離島、大橋はロマンチックですよ)
・青の洞窟(超有名ダイビングスポット)
はい、正直調べていて気づいたのですが、沖縄はスポットが多すぎるのと、結果沖縄県自体が名所なんだなとw
だって観光名所だらけですからね!有名だと首里城ですが、残念ながらしばらくは復興で見ることはできません、皆さんで復活を祈り、できるお手伝いをしましょう。
他にも沖縄には有名ビーチが多数、パワースポットも多数。
そして宮古島、石垣島を筆頭に美しすぎる島が数えきれない程あります。
著者は神の島、久高島に1度いきましたがなんとも言えない空気感だった事を思い出します。
沖縄ってこう見るとやはり特別ですね。
苦瓜(ゴーヤ)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20140723188post-4326.html
沖縄の食
沖縄の料理といえば何を思い浮かべますか?
・ソーキそばや沖縄そば
・ラフテー
・チャンプルー
・グルクン唐揚げ
・ヤギ汁
・ゆし豆腐
・もずく酢
・島らっきょう
・海ぶどう
・サーターアンダギー
などなど、聞いたこと、食べたことがある料理も多いのではないでしょうか?沖縄料理店がどこにでもあるくらい、沖縄料理というジャンルは確立していますよね?
ゴーヤや、もずくなど、長寿の土地とも名高い沖縄県は健康的なイメージも強く、南国なのでハンバーガーやタコスの名店もあったりと、魅力的な食が期待できますね。
そしてなんといっても泡盛など、お酒も美味しくて有名です。
三線の音楽を聴きながら、美味しいお酒とお料理を楽しみたいものです。
|
|
|
沖縄県の物価
沖縄県の物価というと、堂々の第1位!!さすがですね!
最高ですね!陽気な南国でありながら物価は一番安いときたらたまりません。
しかし、住居がダントツの1位で、ほかはボチボチという結果。
著者は現在宮崎県に住んでますが、移住の時に沖縄も調べました、沖縄は確かに安かったんですが、結構築古物件ばかりの印象でしたね。
建物のクオリティと値段を比較すると、実際どうなのか?といったところ。
しかし家賃自体で言えば本当に安いです。
沖縄に興味がある人は1度ネット検索でお家探しをしてみるとわかりやすいですね。
沖縄から都心へのアクセス
・飛行機 約3時間 10000〜30000円程度
沖縄はさすがに飛行機一択ですね、値段もシーズンや会社によって大きく変わりますが、大体1〜3万円(片道)が相場です。
安い時はもっと安い事もあると思います。
また飛行機のチケットのお得な取り方なども別記事で深掘りしたいと思ってます。
沖縄県、移住 まとめ
さぁ!いかがだったでしょうか?
沖縄県、いいところですねぇ〜〜、もちろん大変な事は色々とあるでしょうが、やはり南国、人気は衰えません。
美しい海を近くに、温暖な気候と美味しい料理やお酒を楽しみながら、陽気なライフスタイルはいかがですか?
旅行で行ったことがあるかたも多いと思いますが、移住をイメージしながら下見に行くとまた違った見え方がすると思いますので、是非行動してみてください!
では、今回はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
クムイマナでした!
-
-
”地方移住の魅力” 次世代田舎暮らしを考えるフリーランスや転職時はチャンス?
次世代田舎暮らしの魅力!地方移住の価値に気付こう!フリーランス、転職、起業にチャンス到来。 *この記事の内容* いらしゃいませ、ごゆっくりしていってくださいまし〜。ブログ女 ...
続きを見る
-
-
まだ間に合う!料理人がお勧めする キャンプで使える調理道具!
Contents 1 まだ間に合う!料理人がお勧めするキャンプで使える調理道具! 1.1 まずは基礎の基礎、そして大活躍! 1.2 こちらも今では定番!ダッチオーブン。 1.3 さぁ秘密兵器だ!ジャカ ...
続きを見る