Contents
長崎移住!下調べシリーズ 長崎編
こんにちは!クムイマナです。
移住、下調べシリーズ 長崎編です!
まずは位置から!
この辺り、九州の西北部、海が広く面しています。
長崎の平均気温は?
長崎県はというと、高知と並んで5位でした!!
流石、九州はやはり暖かい所が多いですね、17度。
長崎の人口は?
人口は30位、人口密度は18位でしたので、長崎の人気が伺えます。
稲佐山山頂展望台からの夜景(世界新三大夜景)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20190444102post-20389.html
長崎の名所、名物
・ハウステンボス (152万平方メートルの日本一広いテーマパーク、VRやプロジェクションマッピングなど最先端の技術を使ったアトラクションも人気)
・平和公園 長崎原爆資料館 (世界が忘れてはいけない歴史をストーリーをもって知ることができる、一度は行くべき場所)
・稲佐山 (山頂にロープウェイで登り、世界新三大夜景に選ばれた格の違う夜景が見れます)
・軍艦島 (長崎港の南西約19kmに位置する島で、正式名称は端島(はしま)、海底炭鉱として近代化産業を支えていた。2009年より見学が可能となりました)
・雲仙温泉 (雲仙地獄が観光のメインスポットで、白い土におおわれた一帯、至る所から噴気が激しく噴出し、硫黄臭が漂う中に大叫喚、お糸、清七など30あまりの硫気孔による地獄の景色が展開。
雲仙地獄茶屋では、足蒸しや、雲仙地獄で蒸した温泉卵も楽しめます。
・西海橋 (佐世保市と西海市を結ぶ全長約316m、高さ43m、日本三大急潮のひとつ。針尾瀬戸の急流とうず潮の見どころであり、橋の両端に広がる西海橋公園は桜の名所としても有名。長崎県の名所、これでも代表的な場所だけです、他にもお城、水族館、となんでもあり。
鯛やヒラメの魚市場のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20131130329post-3532.html
長崎県の食
・卓袱料理(しっぽくりょうり) [古くから国際港として栄えた長崎で、宴会の時などに出される料理、長崎は貿易港として、江戸時代より異国との接点の多く、和洋中様々な料理が並べられる宴会料理。]
・東坡煮 (豚の角煮のこと、他国と交流の多かった長崎では昔からひたしまれている、卓袱料理の代表料理)
・長崎ちゃんぽん (長崎といえばちゃんぽんと言うほど有名、野菜と魚介たっぷりなヘルシーな料理)
・具雑煮 (出汁にお餅と野菜、肉、魚などを入れ、煮込んだもの。お正月やお祝い事でだされる長崎の歴史ある郷土料理)
・ヒラス料理 (ヒラスとはヒラマサの事、長崎ではよく獲れるため、様々な食べ方がある。特にマグロの代わりにヒラスを入れた白い鉄火巻きが観光客にも人気)
長崎県の食文化は、港町の歴史が残り、他国の様々な料理の良いところをうまく日本風にしている。
あなたも気にいる料理と必ず出会えるでしょう。
|
長崎の物価は?
長崎は総合13位、よく見ると食料、住居はやや安く、光熱費がやや高く、家具、家事用品だけ1位!謎で高いようです!(笑)
しかしながら、家具?ネットで我慢すればよくない?
家事道具?百均で大体そろうよ!
と考えれば対応できますので、順位よりは生活しやすくできるはずです。
長崎から都心へのアクセス
・新幹線 約7時間30分 25000円
・飛行機 約1時間45分 7000〜23000円
です、新幹線だとかなり長旅でしかも飛行機より高いのでお勧めできません。
飛行機は時期によりけりでlccなら安く行けますし、JALやANA、ソラシドエアでも安い時はありそうなので、ご都合に合わせて検討しましょう。
長崎 移住、まとめ
いかがだったでしょうか?長崎県。
異文化も良い具合に入り、独特の進化を遂げている長崎県、観光も多種多様にあります。
漁師の町でもあり、魚介類は抜群、著者の知人で長崎に行ったことがある人はみんな長崎の人は優しいよと口を揃えてます。
是非一度下見に行ってみてくださいね!
それではまた次回!
お付き合いありがとうございました!
クムイマナでした!
-
-
”地方移住の魅力” 次世代田舎暮らしを考えるフリーランスや転職時はチャンス?
次世代田舎暮らしの魅力!地方移住の価値に気付こう!フリーランス、転職、起業にチャンス到来。 *この記事の内容* いらしゃいませ、ごゆっくりしていってくださいまし〜。ブログ女 ...
続きを見る
-
-
まだ間に合う!料理人がお勧めする キャンプで使える調理道具!
Contents 1 まだ間に合う!料理人がお勧めするキャンプで使える調理道具! 1.1 まずは基礎の基礎、そして大活躍! 1.2 こちらも今では定番!ダッチオーブン。 1.3 さぁ秘密兵器だ!ジャカ ...
続きを見る
-
-
渓流釣りってどんな釣り?渓流釣りをざっくり説明(初心者向け)
こんにちは! クムイマナです! 主に地方移住について発信してますが、今回は僕の趣味でもある渓流釣りをざっくりご説明します。 渓流釣り??なに?という人から、いつかやっていまたいな!という人、、軽くやっ ...
続きを見る