Contents
移住、下調べシリーズ 香川県編
こんにちは!クムイマナです!
さて、このシリーズも今回で12回目、No.12は
香川県です!

まずは位置関係から。
四国、瀬戸内海に面した位置。
香川県の平均気温
14位の16.4度、愛媛、徳島と同じです、四国は気候が豊かなイメージ。
香川県の人口は?
人口は39位と少し少なめではありますが、人口密度は11位でした、全国で1番面積が狭いのが影響してるのかと思いますが、とはいえ人はいるようです。
人気があるのが伺えます。
香川県の名所、名物
・金刀比羅宮(海の神様、1368段の石段が有名です)
・屋島(展望台が3ヶ所あり、瀬戸内海や街並みの絶海スポット)
・エンジェルロード(1日2回干潮時しか現れない小豆島の道で、有名恋愛スポット)
・鬼ヶ島大洞窟(4000m2もの迷路になっている洞窟で、桃太郎伝説が囁かれる)
・栗林公園(国の特別名勝にも指定されており、江戸時代に造られた庭園は感動もの)
・津嶋神社(島になっており、毎年お祭りの時のみ橋が架けられます、安産や子供の健康の守り神)
と、魅力的な名所が沢山、この他にも自然豊かな山や海岸、桜の名所や丸亀城など、多彩な楽しみ方ができる香川県。
ざるうどんのフリー素材 https://www.pakutaso.com/20130510135post-2734.html
香川県の食
香川県の食といえばやっぱり讃岐うどん!!
他にも
・骨付き鳥(独自のスパイスとニンニクの効いた鶏肉料理)
・ぴっぴ飯(香川の郷土料理、各家庭で入れるものも違うが、沢庵は共通、うどんの出汁に浸して食べる)
・アジの三杯(アジの酢漬け)
・しっぽくうどん(野菜と煮込んだ秋、冬用うどん)
・あんもち雑炊(香川のお正月の定番雑炊)
と、うどん県と言われてはいますが、その他にも美味しい名物料理が沢山。
季節ごとに多数の郷土料理があります、風土豊かな香川県らしくて素晴らしいですね。
|
|
香川県の物価は?
総合44位と、かなり物価は安い方ですね、特に住居が安いようで、移住する人にはありがたい。
しかし、家具や生活用品は割と高め、買うもの選びが重要になりそうです。
香川県から都心へのアクセス
・飛行機 約1時間20分 16000円前後
・電車 約5時間 17000円前後
と、シーズンによってももちろん変動しますが、飛行機の方がうんと速いですね、値段も安い時が多そうです。LCCなどを使えばさらに安くなります。
バスや車という方法もあるにはありますが、ちょっとあまりにも時間が違うので載せてません。
香川県 移住まとめ
どうだったでしょうか?
香川県、瀬戸内海、自然そのままの山など、環境にも恵まれて、うどんをはじめとした美味しい料理。
本州、岡山県にまたがる瀬戸大橋も香川県からなので、旅行の範囲も広いですね。
移住の候補にどうでしょうか?
では、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
クムイマナでした!
-
-
”地方移住の魅力” 次世代田舎暮らしを考えるフリーランスや転職時はチャンス?
次世代田舎暮らしの魅力!地方移住の価値に気付こう!フリーランス、転職、起業にチャンス到来。 *この記事の内容* いらしゃいませ、ごゆっくりしていってくださいまし〜。ブログ女 ...
続きを見る
-
-
まだ間に合う!料理人がお勧めする キャンプで使える調理道具!
Contents1 まだ間に合う!料理人がお勧めするキャンプで使える調理道具!1.1 まずは基礎の基礎、そして大活躍!1.2 こちらも今では定番!ダッチオーブン。1.3 さぁ秘密兵器だ!ジャカード様。 ...
続きを見る
-
-
渓流釣りってどんな釣り?渓流釣りをざっくり説明(初心者向け)
こんにちは! クムイマナです! 主に地方移住について発信してますが、今回は僕の趣味でもある渓流釣りをざっくりご説明します。 渓流釣り??なに?という人から、いつかやっていまたいな!という人、、軽くやっ ...
続きを見る