Contents
都会と田舎のスーパーマーケットを比較
☆この記事でわかる事☆
都会と田舎のスーパーマーケット事情を、料理人15年の視点から分析、、実際はどうなのか?
こんにちはクムイマナです、今回は、僕の住んでいた東京(中野区、板橋区、練馬区、渋谷区)と、神奈川県(横浜市)と、現在住んでいる宮崎県(宮崎市)のスーパーマーケット、その他普段買い物をするところの物価の違いや特徴などをお伝えします。
実際都会に行く人、地方移住する人の参考になれば幸いです。
料理人を15年やりましたので、スーパーマーケットを見る目がかなり鍛えられてるはずですw

九州は魚介類がかなりお得
この記事は九州の相場ですが、おそらく田舎なら細かいところは違っても、ある程度都会と比べると似た感じになるかなと思います。
熊本市のスーパーマーケット6件程
宮崎市のスーパーマーケット4件程
東京のスーパーマーケット数十件
横浜市のスーパーマーケット10件程
を、かなり細かく見てきての内容となります。
九州でいうと、割とみなさんお肉のイメージ強くないですか?
熊本なら馬刺し、宮崎なら地鶏、宮崎牛。
まぁ鶏肉は九州全体で有名ですよね。
勿論魚も美味しいだろうなーと思いますが、普通に考えたら肉が安そう。
ところがどっこい、熊本は魚介類が安過ぎました!
地元で取れた地タコは丸々1匹だったりするし、朝どれが多い。魚も新鮮で安い!
東京、横浜から比べると常に30%オフくらいでしょうか、、しかも新鮮なので美味しいとくればそんないいことありません。
ただ、種類によっては暖かいからか味が大味だったりしました。タコはめちゃくちゃ美味しく、アワビや刺身は割と大味な気がしましたね。
おそらく海が近い地方は海鮮は安めなはずです、そして勿論美味しい。田舎の良いところ!
残念ながら肉は高め
お肉がとても意外でしたが、都会に比べて結構高く感じましたね、、
そもそも賃金がすこぶる低い宮崎の場合は、もはや豚肉すら高級品みたいなw
地元のものでもそんなに安くなく、肉に関してはデータ上家賃以外の物価最高に高いはずの神奈川県が、
1番安かったです!!
横浜、今思えば牛肉以外はかなり安いです。
こういうのってなんなんだろーなと、、流通や色々な経済バランスがあるんでしょうが、単純に肉は地方高め!って感じです。
どこかに肉が安い県があったら教えて欲しいです。
野菜は総合的には一緒?
野菜はわかりやすくいってしまうと
○都会 無難にどれも同じ
○田舎 地物のお買い得品以外は割高
こんな感じです。
えーー?東京より高いじゃん!みたいなのが結構ありましたね、、
そして、えっ!これだけめちゃくちゃ安いじゃん!極端!みたいなのもありましたw
ただ、やはり都会よりも新鮮で元気な野菜は手に入りやすい。
それこそ、少し車を走らせれば、地元の直売所などがあって、楽しめます!ここも見ていても楽しいし、美味しくて安いので田舎の魅力!

その他は都会も田舎も同じ
アルコール飲料、ソフトドリンク、調味料、ドレッシング、お豆腐、パン、、などなどは、想像通りで、値段はほぼ同じで、
唯一楽しいところはその地域ならではの商品が沢山あったりするところ。
これは見れば見るほど面白いし楽しいですよ^_^

薬局、アパレル、外食に関して
せっかくなのでこの辺にも触れておくと、ドラッグストアはマジで都会と同じです。
値段も種類も。
アパレルは、デパートに行けば東京ばりのハイブランドが普通にありますよ!(熊本)
宮崎も多少あります、熊本は最近できた商業施設はミニみなとみらいか?ってほどオシャレすぎて逆にちょっと残念でしたw
UNIQLOやH&Mは普通にありますね。
そこまで洋服拘らない方はまったく困りませんね、ネットでも買えますし。
そして外食に関してですが、全体的には都会と変わりません、、残念ですがほぼ同じ。
田舎は人が少ない分、値段を落としにくいのかなと。
たまにすごい安く食べれるお店がありますが、それは都会も同じなので本当にほぼ変わりませんね。
田舎ゆえに、有名チェーン店や焼肉食べ放題、回転寿司は結構ありますよ。
まとめ
スーパーマーケットを軸に考えると、勿論全て調べたわけではありませんが、家賃以外は都会とあまり変わらないし、買い方によっては逆に高くついたりも否めません。
賃金の差を考えると、どちらもそれなりですね、、
田舎は家賃が安いので、引きこもって節約すれば、コストがかなり抑えられて、都会は引きこもっても家賃が高いので、そこを賃金の差で補うしかないのか?
現代は都会にチャンスがある!とは言い切れない時代です。
田舎ビジネスもめちゃくちゃ盛り上がりつつありますので、どちらがいいのか?という時は、
どちらの環境が自分にストレスが無いのか?で判断することをお勧めします!
都会はオシャレ!
田舎は自然があって時間の流れが心地よい!
など、自分に合ったライフスタイルを送ってください!
それではまた!
クムイマナでした!